TOP
>
アジアの世界遺産
石見銀山遺跡(文化遺産・日本)
スポンサードリンク
世界遺産を映像で楽しもう。下記概要をクリックすると、世界遺産の動画が起動されます。
推奨ユーチューブ動画
島根の石見銀山、世界遺産に登録決定
01:16
SOMA〜幻の銀山〜
04:18
■
地図
google map
■
衛星写真
google earth
■解説
Wikipedia
■リンク
>
Google
イメージ
>NHK世界
遺産の旅
>
世界遺産
ガイド
>
世界遺産
の旅
>
TBS
世界遺産
戦国時代後期から江戸時代前期にかけての日本最大の銀山。谷間に残る古代神殿のような遺構。岩盤はすべてタガネと鎚による手作業で削られた。
この世界遺産は
世界遺産登録基準
における以下の基準を満たしたと見なされ、登録された。
(2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
(3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。
(5) 特に不可逆的な変化の中で存続が危ぶまれている、ある文化(または複数の文化)を代表する伝統的集落、または土地利用の際立った例。